【Uber Eats(ウーバーイーツ)大阪】登録パトーナーセンターの場所
ウーバーのサイトで名前や住所などを入力して仮登録をします。
登録後、好きな日に【Uber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンター大阪(淀屋橋駅)】に行き簡単な説明を受けてバックを受け取ればその日から始めることが出来ます。(パートナーセンター大阪は予約なしでOK!)
Uber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンター大阪
- 住所: 大阪府大阪市中央区伏見町4-2-14 WAKITA藤村御堂筋ビル1F
- 最寄駅:大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅徒歩3分
- 営業:月〜日曜 12:00〜19:00
※Uber Eats(ウーバーイーツ)登録センターに行くのに事前予約の必要はありません。
【Uber Eats(ウーバーイーツ)大阪】登録パートナーセンター周辺は稼げるエリア?
大阪の中心地心斎橋は非常に食の文化があり、飲食店が多いのが特徴であります。
その利点かUber Eats(ウーバーイーツ)の配達人の集まる心斎橋の特徴であり、時間を問わずひっきりなしに注文があるというのが心斎橋の特徴であります。
西の堀江の方から東の谷町9丁目の方まで多くのエリアから注文が入り、そこの場所に移動するのもそれほど遠くありません。
道は非常に広くわかりやすい碁盤の目状になっていますので、お店の場所に困ることもないです。
心斎橋はウーバーいつ配達に向いている碁盤の目の街
配達するお客様もその近辺に住んでいらっしゃいますので、道に迷うことも少なく簡単に配送できるエリアで非常に効率が良いと思います。
碁盤の目状になっていますので、信号が赤であれば青の方を先行して進むといったような信号停滞の回避も容易にできます。そういった点から碁盤の目状になっている大阪の中心地の心斎橋は非常に効率が良い配達ではないでしょうか。
しかし昨今の観光客の増加による中国人や韓国人の観光客の多い時間帯13:00から16:00ぐらいまでの間は心斎橋の中心に外国人でごった返しています。
それにより左側通行の日本人と右側通行の外国人にしばしば衝突しそうになる場面が多く見られます。このような外国人は右側通行のため私たち日本人が左に避けるのとは対照的に、外国人は右側によけるのです。このためしばしば衝突しそうになるリスクも増加しますので、こちらの昼間の時間帯について注意しなくてはいけないのが難点ではあります。